むし歯について
むし歯はお口のトラブルとして最も身近なものです。ごくごく初期の段階では自覚症状もなく気が付かない事も多いため、異変に気づいた時にはかなり進行していることがあります。つまり、「痛い」「しみる」といった症状が出た時には既にむし歯がかなり悪化している状態である可能性があるということです。キョーナンデンタルオフィスでは、軽度のむし歯治療から神経に達した重度のむし歯「根管治療」まで対応しておりますので、お口に違和感を感じた際はできるだけ早くご相談ください。
「痛み」や「しみる」などの症状が出たら早めに治療を
こんな症状がある場合はご相談ください
- 冷たいものがしみる
- 食べ物や飲み物を口にすると歯が痛む
- 歯の表面が白く濁っている
- 歯が黒くなっている
- 歯に穴があいてしまった
むし歯の原因
むし歯菌
お口の中には3億以上もの細菌が存在しています。むし歯菌はその中の一種で、歯垢(プラーク)の中にたくさん潜んでいます。
糖質
お口の中に糖質が入るとその糖質をエサとしてむし歯菌がネバネバとした成分をつくりだし、歯の表面に付着します。そこで「酸」をつくりだし、歯を溶かしてしまいます。
歯質
歯質は誰もが同じなわけではなく、抵抗力の強い歯と弱い歯があります。また、唾液の量や質もむし歯になりやすいお口かどうかを左右します。
時間
お口の中が汚れている時間が長く、虫歯菌と糖質が存在し、さらに歯質が弱いとむし歯の発症リスクは高くなります。
むし歯は早期発見が重要
ごく初期の場合を除き、むし歯は一度発症するとどんどん進行していく病気で、自然に治ることはありません。そのまま放置すると健康な歯が溶けていき、やがて神経にまで達すると激しい痛みが生じます。更にそのまま何もしなければ歯を失うことにも繋がるため、できるだけ早期治療を行ってむし歯の進行を食い止めることが大切です。
早期発見・治療を行えば、簡単な治療で済みます。そして、健康な歯を多く残すことができます。一度削ったり失ったりしてしまった歯は元には戻らないため、早めの治療が大切です。
むし歯の進行と治療法
CO:初期むし歯
歯の表面にあるエナメル質の成分が溶け、白く濁って見える状態です。この段階のむし歯は汚れをしっかりと落とし、フッ素塗布などの処置を行って歯の再石灰化を促進させることで治癒が期待できます。
C1:エナメル質のむし歯
エナメル質がさらに溶けてしまった状態です。歯が黒くなり、穴があき始めます。冷たい物がしみる場合もあります。むし歯に汚染された部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)などで失った部分を補います。
C2:象牙質のむし歯
エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯が進行した状態です。冷たいものや甘いものがしみるようになります。むし歯になった部分を除去し、詰め物などで失った部分を補います。
C3:神経のむし歯
象牙質よりも更にむし歯が進行すると歯の中にある神経が汚染され、何もしていない時でもズキズキと痛むようになります。歯を残すためには精密な「根管治療」が必要になります。
C4:歯根のむし歯
歯の大部分が溶けてなくなってしまった状態です。神経が死んでしまうと痛みはいったん治まりますが、歯根の先に膿が溜まると再び激しい痛みに襲われます。多くの場合で抜歯が選択され、入れ歯やインプラント治療、ブリッジ治療などを行います。
当院でのなるべく痛くない・削らない・抜かない治療
注射針を刺す痛みを緩和する表面麻酔
むし歯治療では、麻酔を使用する場合はほとんど痛みがありません。しかし、麻酔針を刺す時にチクッとした強い痛みを感じる方も多くいらっしゃいます。そのため当院では、麻酔注射を行う前に歯茎の表面に麻酔薬を塗り、歯茎を麻痺させてから注射をすることで注射時の痛みを緩和しています。
人肌に温めた麻酔液を使用
麻酔液は冷蔵保存されているため冷たくなっていますが、これを人肌程度に温めてから使用します。体温と同じくらいに麻酔液を温めることで、注入時の痛みを緩和することができます。
拡大鏡を用いた治療
拡大鏡を使用することで、肉眼で見るよりも数倍に拡大した視野で見ることが出来るため、患部をしっかりと確認しながら治療を行えます。そのため、むし歯を余分に削ってしまうことがなく、むし歯になっている部分のみを削り取ることができます。
予防歯科
むし歯にならなければ、そもそも歯を削る必要がありません。なぜむし歯が発生するのか、その原因を患者さまから探り、むし歯にならない為の指導を行います。定期的な歯科検診、メンテナンスなどを行い、むし歯を予防することが理想的な歯科保存治療です。